美術館

アート

原宿で開催中のダニエル・アーシャム×ポケモン「A Ripple in Time(時の波紋)」 

アメリカ人アーティスト、ダニエル・アーシャムとポケモンがコラボレーションした展覧会プロジェクト「A Ripple in Time」(時の波紋)が開催中です。今回は原宿のNANZUKA UNDERGROUND(ナンズカアンダーグラウンド)での展覧会について、その内容と感想をまとめさせていただきます。
アート

斬新な展示空間にも注目「モネ-光のなかに」の感想 ポーラ美術館

印象派を代表する画家クロード・モネの作品を国内最多19点収蔵しているポーラ美術館で「モネ-光のなかに」が開催中です。11点の名品を建築家・中山英之が手がける斬新な展示空間で紹介しています。本記事はどのように展示がされているか、どんな作品が見れるかなどと個人的な感想をまとめたものになります。
アート

神奈川・箱根のポーラ美術館で開催中「ロニ・ホーン展」に行った感想。混雑状況や所要時間など

神奈川・箱根にあるポーラ美術館でアメリカの現代美術を代表するアーティスト、ロニ・ホーンの個展「ロニ・ホーン:水の中にあなたを見るとき、あなたの中に水を感じる?」が開催中です。本記事はどんな作品が展示されているか、所要時間や混雑状況、そして個人的な感想をまとめたものになります。
アート

「Viva Video! 久保田成子展」に行った感想。所要時間や混雑状況など

映像と彫刻を組み合わせた「ヴィデオ彫刻」で知られる久保田成子の個展が東京都現代美術館で開催中です。国内美術館の所蔵品や作家の遺族からの借用品を含めて初公開資料を多数展示しています。本記事は展示内容、チケットや混雑状況に所要時間、そして私自身の個人的な感想をまとめたものになります。
アート

「クリスチャン・マークレー トランスレーティング[翻訳する]」に行った感想。所要時間や混雑状況など

クリスチャン・マークレーの日本国内初の大規模な個展「クリスチャン・マークレー トランスレーティング[翻訳する]」が、東京都現代美術館で開催中です。本記事はどんな作品が展示されているか、チケットや混雑状況に所要時間、そして私自身の個人的な感想をまとめたものになります。
アート

映える作品に注目「ユージーン・スタジオ 新しい海」 の感想。混雑状況や所要時間など

東京都現代美術館で「EUGENE STUDIO(ユージーン・スタジオ)」の個展「ユージーン・スタジオ 新しい海 Afterthe rainbow」が開催中。本記事は鑑賞してきた私個人の感想と展示作品の大まかな内容、混雑状況、所要時間などをまとめたものになります。
アート

大分アート旅 後半 別府温泉〜大分市の美術館巡り、湯布院まで

「別府温泉」「大分市の美術館」「湯布院」のアートスポットについて主にまとめています。大分は温泉地として有名ですが面白い美術館などもあります。もし大分旅行を検討してる方がいましたら、隈研吾建築や奈良美智さん、杉本博司さんなどの人気アーティストの作品も見れる場所があるのでぜひ訪れてみてください。
アート

奈良美智から隈研吾まで!那須旅行におすすめのアートスポット7選

東京からのアクセスもよく、栃木県を代表するリゾート地の那須。大自然や、動物との触れ合いを楽しめる場所など有名な観光スポットは数多くあります。今回はその中でも那須ならではのアートを体感でき、素敵な写真も撮れるおすすめのスポットを7つご紹介します。奈良美智の美術館や隈研吾設計の建築物は必見ですよ!
アート

建築家の隈研吾が設計!那須・石の美術館「ストーンプラザ」の感想

栃木県那須町芦野にある石の美術館「STONE PLAZA(ストーンプラザ)」。設計した建築家は隈研吾。戦前から残る名蔵を守りながら、新しい建物を加えた美しいデザインです。本記事ではストーンプラザのアクセス、チケット、所要時間や混雑状況、そして私個人の感想をまとめたものになります。
アート

影絵のイメージが変わる!「藤城清治美術館 那須高原」に行ってきた感想

栃木県の那須高原にある「藤城清治美術館」に行ってきました。200点以上もの影絵原画やデッサンを常時展示。施設内の庭園やチャペルにも作品があり、期待以上に見応えのある美術館でした。本記事はどんな作品が展示されているのか、混雑状況や所要時間、そして私の個人的な感想をまとめたものになります。