アート 「バンクシーって誰?展」チケットや混雑状況、音声ガイドや所要時間など 人気アーティスト「バンクシー」の軌跡をたどる展覧会「バンクシーって誰?展」が開催中。バンクシーの代表する作品とその実際の街並みが実物大で再現。バンクシーの作品を見るために世界中を旅しているかの気持ちになれる新感覚没入型展示スペースとなっています。中村倫也さんの音声ガイドにも注目です。 2021.09.04 アート
アート 「東京ビエンナーレ2020/2021」おすすめの5作品 マップや周り方も 東京のまちを舞台にした国際芸術祭「東京ビエンナーレ2020/2021」が開催中。普段は作品が展示されるような場所ではない公共施設、歴史的建造物やオフィスビルなどの日常の景色の中が展示場所となっています。かなり作品数が多いので全て見るのは大変ですが、今回個人的に見に行ってよかった作品を5つご紹介します。 2021.08.28 アート
アート 水の波紋展2021 作品の展示場所やルートなど【青山周辺作品編】 東京・青山の各所にて屋内外にアート作品が展示される「水の波紋展2021 消えゆく風景から ─ 新たなランドスケープ」が開催されています。展示作品は計27点。今回はワタリウム美術館を中心とした、青山の各所に展示された屋外作品をご紹介。私が見て回ったルートと所要時間をまとめました。 2021.08.24 アート
アート 水の波紋展2021 作品の展示場所やルートなど【渋谷区役所第二美竹分庁舎編】 青山の各所にて屋内外にアート作品が展示される「水の波紋展2021」が開催されています。今回は個人的に1番楽しみにしていたJR(ジェイアール)のINSIDE OUT PROJECT(インサイドアウトプロジェクト)の展示場所ともなっている渋谷区役所 第二美竹分庁舎にある作品をご紹介します。 2021.08.15 アート
アート グッズは争奪戦!KAWS展の感想や混雑状況、所要時間など 世界的ポップアーティストKAWS(カウズ)の日本初となる大規模個展「KAWS TOKYO FIRST」に行ってきました。本記事は、KAWS展のチケット、混雑状況、所要時間などを私個人の感想と共にまとめたものになります。KAWS展に行こうか検討されている方の参考になれば幸いです。 2021.08.11 アート
生活 スポーツ時も息苦しくなく快適なマスク「ザムスト マウスカバー」 スポーツ時、私のマスクの悩みを解決してくれた「ザムスト マウスカバー」。マスク特有の息苦しさがなく、蒸れずに快適。フィット感もよく、耳が痛くなりにくいのでスポーツだけじゃなく、普段使いにもオススメです。この記事は使い心地や耐久性、サイズなどをまとめたものです。ぜひ参考にしてみてください。 2021.08.05 生活
アート 隈研吾展「新しい公共性をつくるためのネコの5原則」内容・所要時間・グッズは 今、日本で最も知られているであろう建築家「隈研吾」の展覧会「隈研吾展 新しい公共性をつくるためのネコの5原則」が開催されています。私自身、建築には詳しくありませんが興味があったので見に行ってきました。本記事は隈研吾展についてどんな内容か、混雑状況は、所要時間はなどを私なりにまとめたものになります。 2021.07.30 アート
ファッション 想像を超える履き心地!ホカオネオネ「オラ リカバリー スライド」 自分史上最強の近所履きサンダルと出会ってしまった。それはHOKA(ホカ)の「 ORA RECOVERY SILDE(オラ リカバリー スライド)」です。バイヤー歴15年以上の私がサイズ感や履き心地などの気になるポイントをまとめました。 2021.07.23 ファッション
アート 【パビリオン・トウキョウ2021】歩いて周れる作品7つの鑑賞ルートと感想 8名+1組のアーティストが建物やオブジェを設置する「パビリオン・トウキョウ2021」が開催されました。1日かけて新国立競技場近くの作品を徒歩で見て回ってきましたので、見てきた作品やルートなどをご紹介します。 2021.07.20 アート
アート カップルでも楽しめる!「チームラボサウナ」クーポンや持ち物は? 六本木に期間限定で開催中の「チームラボサウナ」。男女一緒に流行のサウナを楽しみながらアート作品を体感できる貴重な機会。着替えやタオルなどのレンタル品が充実しており、必要な持ち物は特にありません。カップルでデートに利用するのにもおすすめなスポットです。 2021.07.19 アート